BLOG

ブログ

新人教育

|

2024.06.30

昨日は本社研修棟にて3回目の新人教育が実施されました!

 

 

 

 

 

まずは前回に引続き座学から行われました。講師には新人教育のスペシャリストでもある金子さんが登壇し、プロドライバーとしての基本的な知識やルールに加えてマナーや身だしなみについても御指導いただきました!私も含め現在の社員のほとんどが金子さんの指導を受けてきており、その時に学んだ事が現在の基礎となっています。社員の事を思い厳しく指導して下さる姿勢には感謝しかありません。

 

 

 

 

 

 

座学を終えた後は村山社長による行動力訓練が実施されました。大きな声で気持ちのいい返事やキビキビとした動作を身につけることでお客様への印象は勿論、自分自身の仕事に対する気持ちの高まりや規律を守る心も養います。私達は実践を通して「行動を律すれば心も整う」事を学んできました。これからも良い社風をつくり続け、「愛東運輸に入って良かった!」と思ってもらえる会社作りを目指して行きます!

 

 

 

 

 

 

 

その後は佐藤部長による活力朝礼指導が行われました!朝礼は1日の始まりであり、とても大切な取り組みであると愛東運輸では捉えています。1日のスタートがダラダラと始まればその後の仕事も同じように漫然となってしまいます。逆に1日のスタートをしっかりと気持ちを高めて始める事が出来れば自然と仕事の精度も高まります!このような事からも声の出し方から細かな所作に至るまで部長の細やかな指導が行われました!

 

 

 

 

 

 

 

                                    一通り指導を受けた後は2チームに別れてのグループワークを行いました!司会進行役を決め、手順を覚えながら大きな声で進めて行きます。冊子の持ち方や所作のタイミングなど周りとも合わせながら行う事が大切です。最初はバラバラだったタイミングも繰り返し訓練を行う事で最後には綺麗に揃うようになってきました!皆で意見も出し合いながら精度を高めて行きます!

 

 

 

 

 

 

 

そんな訓練の様子を見に来た村山会長より素敵なお言葉をいただきました。「変えられるのは自分の心と未来」だけです。環境や他人に対して不平不満を言っても何も変わりません。物事の捉え方を良い方向へと変える事で未来も同じように良い方向へと変わって行きます。それには自分自身を高め心を磨かなければなりません。その為にも仕事を通し、そして愛東運輸を活用して下さい。新人の成長を願う会長のお言葉に胸があつくなりました。

 

 

 

 

 

 

 

研修棟での教育を受けた後は実技講習となりました!この日はラッシングやロープを使った固縛を学びました。お客様からお預かりする荷物は重量物や軽量物、荷姿の高い低いなど様々です。其々の荷物に適した積み方や固縛方法を知る事で、より安全確実な運行へと繋がります。プロドライバーとして少しでも多くの知識とスキルを習得しようと汗をかきながら一所懸命に取り組む新人姿が印象的でした!

 

 

 

 

 

 

 

新人の一所懸命さを見て私達先輩社員もとても良い刺激を頂きました!           そして今回教育を受けた新人達の成長が今から楽しみです!

 

 

 

 

お気軽にお問い合わせ・ご応募ください!

お電話でのお問い合わせ

0120-38-5347

【受付時間】9:00~17:00【担当】村山

Webからのお問い合せ