2013/11/30 紐一本から学ぶ
|
2013.11.30
ここ数日でグっと冷え込んでいよいよ冬らしくなってきましたね!
私達は荷物を運搬する際、荷崩れを起こさないようにこの様なビニール紐で荷物を固定します!
何度も再利用する為、通常は荷物から解いたらこの様に結んでおき、何本もトラックにしまっておきます!
次回使用する時はこのようにパラパラっと解いて荷物に巻いて使用します!私達にとっては必須アイテムとも言えるビニール紐ですが手持ちが少なくなってきた場合は仲間同士で分け合ったり、納入先のお客様から不用となった紐を頂いたりしています!
で、こちらが納入先のお客様から頂いた紐なんですが先程の紐と結び方が違いますよね!
実はこの結び方が凄いんです!
紐の端っこを引張るとこのようにスルスルっと伸びてきます!荷物に巻く時も紐にたわみが無いのでスムーズに作業を行う事が出来ます!納入先のお客様にとっては不用となった紐でも後で使う人の為に一手間かけていただいている事に感謝すると共に、私も自分の普段の仕事ぶりを振り返り色々と考えさせられました。
私達の仕事は荷物を運搬する事ですが「決められた時間に決められた場所に届ける」だけでは無く、荷物を置いた後にお客様が扱いやすいように「荷物の置く順番」や「荷物の置く向き」等にもしっかりと気を配って仕事をしなければならないと、お客様から頂いた紐一本から学ばさせていただきました。