2017/03/19 安全への取組み
|
2017.03.19
昨日も多くの社員が出社し、様々な活動を行っていました!
まずは神谷課長指揮のもと、事故撲滅委員会が開かれました!事故を無くすために何をするべきか?全社での活動、チーム単位での活動と2つの項目に分け、更にトラック、リフト、その他と細分化して意見を出し合いました!
色々な案が出てホワイトボードが埋まっていきます!「なるほど」と感心させられる事や「もっとこうしたら?」など活発に意見が飛び交いました!このような小集団改善活動(QCサークル)の輪を広げて行くことで全社の品質が上がって行きます!
外ではリーダーが若手社員にリフト指導を行っていました!操作のコツや目線のやり方など現場に則したカタチでアドバイスをしています!基本動作が身に沁みついたら次は要領の部分へとステップアップをはかります!
こちらはリーダー自作のトラップ訓練が行われていました!荷台に載りきらない高さの荷物や安定が悪く崩れやすい荷物といったシチュエーションを空箱を用いて作り、リーダーの思惑通りにトラップに引っ掛かるメンバーたち!この様な経験が実際の現場に必ず活きてきます!その裏にはリーダー達の努力があります!
今後も様々な活動を通して安全意識を高め、品質の向上に努めて参ります!